アロマコーディネーター(資格)とは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定する最もベーシックなアロマの資格です。
協会の認定スクールで所定のカリキュラムを修了してから、アロマコーディネーター認定試験(2月、6月、10月)を受験して合格することで資格を取得することができます。(※合格後に日本アロマコーディネーター協会の正会員として登録する必要があります。)
レッスンは、知識のための学科の講義と実際に精油を嗅ぎながらバスソルトや化粧水などのクラフト類を作っていく実習とで構成されています。
受講なさると
はじめて、アロマを学ぶ方も、アロマコーディネーターの資格を自分のペースで取得することができます。受験のための学習はもとより、実際にアロマを生活に活用できるようになります。
「精油とは何か」「どのように作られるのか」といった初歩的な事から「オイルを使ったトリートメント」「アロマの歴史について」「アロマの成分について」という専門的な事まで、順を追ったレッスンで少しづつアロマに慣れていただくことができます。
また、アロマコーディネーターの受験にも各レッスンごとに過去の試験に出ている箇所の説明を行うなど、受験の合格に向けて、細やかに対応いたしております。
さらに、希望の生徒様には別途無料にて試験のための補講がございます。過去の受験問題に準じた予備テストを行い、その傾向をつかんでいただきますので、安心して受験に挑むことができます。
受講者様の声
「アロマコーディネーター」の試験に向けて通いました。整体師でもあり、手作り化粧品の先生でもあるのでわかりやすいように関連することを交えてくれたりしました。他の教室にはないと思われる詳しい資料を使ってくれたのは、理解しやすくて良かったです。
通う日時も融通を利かせてくれてとても助かりました。リラックスして通える雰囲気を作ってくれ、楽しく通わせていただきました。
Y・K様
もともと、アロマショップで働いていましたが、トリートメント業務を拡大することになり資格があったほうがいいと思い、勉強することにしました。
こんな風に勉強するのは久しぶりですが、楽しく学ぶことができました。自分もお客様には商品の説明などしていましたが、これからは、さらに自信をもってお仕事ができそうです。
働きながらだったので、通信と迷いましたが、いろいろな情報も教えてもらえて通学にして良かったです。
M・Y様
短期間で集中しての講義でしたが、とても楽しく受講しました。ありがとうございました。急な日程変更にも対応して頂き助かりました。
講義の内容は多岐にわたり、奥深く、覚えるのも大変でしたが、いろいろな資料を用意してくださってあり、また、ご自身の経験からや豊富な知識からわかりやすく説明くださってよかったです。
精油の説明でも、成分の作用など「○○だから、××ですね。」と関連づけて教えてくださったので、理解しやすく覚える時にとても役立ちました。
さらに講座を修了しても試験対策の為、模擬問題を用意してくださり詳しい解答付で本当に助かりました。
ありがとうございました。
S・S様
講師より
私自身が、生徒だった時は、授業中ただただ、楽しかったです。
講座では、精油の使い方から始まり、成分の内容まで多岐にわたり勉強していきます。歴史についても学ぶのですが、私は学生の頃、歴史は、苦手分野でした。
ですが、香りの歴史は違いました。むしろ、面白かったくらいです。
香りは、文化の側面が強いので、世界の文化、文明に伴って香りの栄える時代と場所が移行するのです。香りを軸に時代の移り変わりを見るのは、ただ暗記する歴史とは別物に感じられました。
好きなこと、興味のあることは学ぶのがとても楽しいですよ。
生徒様のご都合に合わせたマンツーマンレッスンです。
コース案内
講座内容
レッスン内容 | 実習 | |
1 | 予防医学とセルフメディケーション | なし |
2 | 精油の扱い方を知る | バスソルト |
3 | 精油の生い立ちを知る | ボディシャンプー |
4 | トリートメントオイルを知る | トリートメントオイル ハンドトリートメント |
5 | 精油のブレンド方法を身につける | ローション |
6 | 精油の香りが脳に与える影響を知る | フェイス用パック |
7 | フェイストリートメントの体験 | トリートメントオイル フェイストリートメント |
8 | 香りの歴史を知る | ハンガリーウォーター |
9 | 精油の安全性と危険性を知る | マウスウォッシュ |
10 | 精油の作用と身体の仕組みを知る | ヘアパック |
11 | オイルトリートメントを知り、体験する | トリートメントオイル レッグトリートメント (又はバックトリートメント) |
12 | 香りの心理作用を考える | エアーフレッシュナー |
13 | 香水の知識を深め、精油で作成 | 香水 |
14 | 精油の成分について | 歯磨き粉 |
15 | 精油に禁忌の理由を成分から考える | クリーム |
16 | アロマセラピーに関する法令を知る | なし |
17 | 試験のための補講(希望者) | 模試対応 |
1.予防医学とセルフメディケーションが2021年10月受験から追加となりました。1講座約2時間前後(講座によりかかる時間は異なります)でトータル34時間となりました。
実習をご覧いただくとわかりますが、種々のクラフト類を作成いたします。これらを作るたびに実際に精油を嗅いでいただき、ご自身の好みに合う香りのブレンドでクラフトを作ることができます。そのため、講座が終了する頃には、多くの香りの嗅ぎ分けができるようになっています。
また、サロン併設スクールですので、レッスン3,6,10のトリートメント体験は特におススメです。
レッスン3では、セルフハンドトリートメントと相モデルでのトリートメントを行います。皆さん、片方の手のトリートメントを終えたあと、終えていない方の手とは感覚が全然違うことに驚かれます。
レッスン6では、セルフフェイシャルトリートメントが学べます。
ここで学んだトリートメントを毎日のようになさった生徒さんは、3か月後くらいから、いろんな方から「どうしたの?キレイになったね!」と声をかけられています。
レッスン11のバックトリートメントはコロナ感染症のため、現在モデルさんの依頼はできかねております。基本的には講師と相モデルのレッグトリートメントとなります。ご自身でモデルさんをご依頼できる方でバックトリートメント希望の方はご相談くださいませ。
卒業後はオンラインカーリッジサロンにご入会いただけます。卒業後も情報交換が可能です。
受講料
予防医学とセルフメディケーションが加わり、テキストとレッスン時間が追加となりましたため、講座料金が変更となりました。
¥180,000(テキスト・材料費・税込)
¥15,000づつの12回払いも可能です。
ご希望の方は別途、精油32種類セット(¥24,200)をご購入いただけます。
このカリキュラムを終了された方には、修了証の発行をいたします。
受験について
ご希望の方は投稿においてアロマコーディネーターライセンスの認定試験を受験することができます。合格されて、登録手続きをなさると、アロマコーディネーターとして認定されます。
受験なさる方は、別途受験料(¥10,000+税)、登録費用(¥30,000+税)、年会費(¥12,000+税)がかかります。こちらの費用はアロマコーディネーター教会へのお支払いとなります。
※すでに他の資格でJAAに登録済の方の年会費は必要ありません。なお、受験なさらない方もご受講いただけます。
お申込
※コロナウィルス感染症対策については、こちらをお読みください。
Zoom無料相談
手作りコスメ各コース、ならびに、アロマコーディネーター各講座の受講をお考えの方に、Zoom無料相談を行っております。